今回ご紹介するのは、白ごはんが好きな人に試してもらいたいご飯ダイエットです。
世の中にお米が嫌いだから食べない人なんているのでしょうか?
私はそんな人見たこともないですし、いたとしたら信じられないですね。
そんなごはんですが、知られないことがたくさんあります。
毎日お米食べるけど、そんなので本当にダイエットできるのか?と疑問に思っている人向けの記事になってます。
気になった方は是非ご覧くださいませ!
ごはんダイエットとは
昔から日本人の主食は「ごはん」と相場が決まっていますよね。
そんなごはんでのダイエットなんですが、実はごはんだけ食べていてもそんなに太らないんですよね。
ごはんは消化に時間がかかるのですごく腹持ちもいいのですし、脂質等も少ないので容量に対しカロリーはそこまで高くはありません。
ですのでごはんが悪いのではなく、食べ合わせや食べる順番、咀嚼回数によってかなり変わってくるので、そこを変えればダイエットにつながるということです。
私もごはん大好きです。体重がたくさんあったころは普通に1食3合くらいペロッと食べちゃうくらいでした。
あの有名人のマツコさんもそうらしいのですが、炊飯器の釜ごと食べるっていうのに共感したこともあるくらいです。(ちょっと食べすぎですね)
おかずよりもご飯をたくさん食べる
ごはん好きな方に朗報です!!おこめたくさん食べてください。好きなだけ食べていただいて結構です。
なぜならごはんよりもおかずの方が圧倒的に高カロリーだからです。
おかずを一口食べたら、ごはんを口いっぱいにかきこんで食べてください。
そうするとごはんでおなかいっぱいになって高カロリーなおかずの食べる機会を少なくなるので、総摂取カロリーを低くすることができます。
漬物なんかはカロリーが割と低めなので、常に常備しておくのがすごくおすすめです。
消化時間が長いので満足感が得られる
たくさんのごはんを食べると、いままで食べていた食事よりもたくさん消化する時間が増えるので、腹持ちが良く満足感が得られます。
いままで、ごはんを減らしてダイエットしたことがある人はわかるかもしれませんが、すぐにお腹がぐぅとなって何か食べたくなってしまうんですよね。
もう1つポイントとしては、
できれば食べる時の咀嚼回数(噛む回数)を増やしてください。30回以上噛んで食べるだけで満腹感が段違いで変わってきます。
私はかなり偏食なので「ごはん」と「のり」だけで、実践したことがあるんですが、
体重がかなり重かったっていうのもあって、ひと月で5キロくらい体重が落ちたことがあります。
腸の環境を整えてくれる
おこめのでんぷんが食物繊維のような役目を果たしてくれたりするので、便通が良くなったりします。
内臓に負担をかけないので、その点でもかなり優秀な食材だと思います。
汚い話になりますが、当時このダイエットしているときトイレに行く回数が結構多かった思い出があります。
注意点として
3点ほど注意しておきたいことがあります。
1つ目として、
食べ合わせする食材はできれば脂質の少ないものにした方がいいです。脂質はカロリーが高いので、どうしても総摂取カロリーを下げにくくします。
2つ目として、
食べる順番はできればおかずからの方がいいです。脂肪の吸収率を抑えるために血糖値を下げる食べ方として先におかずを食べる方法があります。
そもそもごはん自体は血糖値の上昇は穏やかなんですが、おかずを先に食べることでさらに血糖値の上昇を遅らせることができます。
どうしても外食等で定食とかを食べる際はおかずを優先して食べてからごはんを食べることをおすすめします。
3つ目としては、
噛む回数を最低でも20回は噛んで食べてほしいということです。太っている人に共通している点としては、食べるスピードがはやいことです。
これは噛む回数が少なく飲み込むように食べている可能性が高いからです。
ですので、噛むときは最低でも20回以上噛むことを意識して食事してください。
まとめ
ごはんはかなり栄養価が高く腹持ちのよい食材です。値段も安価で手に入るので、日本人の主食に選ばれるだけあるなぁと思います。
食べ合わせる食材、食べる順番、噛む回数を意識するだけで全然異なる結果を生み出しますので是非試してみてくださいね!
今回は白いごはんが好きな人に試していただきたいごはんダイエットの方法でした!ではまた~!