皆さんは白菜好きですか?
お鍋などをする際には、私にとって欠かせないやつです(笑)
漬物にしてもおいしいですし、キムチなんかにもよく入っていますね。
白菜は「Chinese cabbage」と呼ばれていて原産国は中国で明治時代ごろから日本に広まったそうですよ!
そんな白菜についての記事になります。
白菜のカロリー
白菜自体はほとんどが水分なので白菜のカロリーはほんとうに少ないです。1玉食べても200kcal超えることはありません。
私のダイエット日記を見てもらってもわかる通り結構白菜食べてます(笑)
はまぞうのダイエットの記録もよかったら見てってくださいね!
自分が食べる時はほとんどお鍋みたいな感じにして食べることがほとんどですね。冬なんか寒い時期だと体があったまるしおいしいですし。
そんな白菜ですがカロリーが低い割にはいろいろ健康効果があります!
便秘改善
便秘改善は、第一歩として食事生活を見直していく必要があります。ですので適度な運動や水分補給が大切になってきます。
白菜には水分が豊富に含まれているほかに、食物繊維が含まれているので腸内環境を整えたり、便の通りを良くします。
便秘に対する記事をまとめていますのでよかったらこちらもどうぞ!
健康効果
白菜が豊富に含んでいる栄養成分は以下の3つです。
- ビタミンC
- カリウム
- カルシウム
ビタミンC
白菜にはビタミンCがたくさん含まれていて、ビタミンcにはコラーゲンを生成するので、肌をきれいに保つのに大切な役割をはたしたします。
ビタミンcが不足してしまうと免疫力の低下や肌荒れ、動脈硬化などの生活習慣病につながるといわれています。
カリウム
カリウムは、塩分の摂りすぎによる高血圧の予防に役立ちます。塩分の排出を促して血圧を下げる働きがあり、不足してしまうと筋力低下や嘔吐などの病気を招きやすくなります。
カルシウム
よく聞き覚えのある栄養素かもしれませんが、かなり体にとって重要なミネラルになります。体で生成することのできない栄養素で食材からとっていく必要があります。
骨の形成に重要なカルシウムが不足してしまうと、歯や骨がもろくなりやすくなったり、骨粗しょう症を招きやすくなったりします。
まとめ
白菜はとっても低カロリーなのに様々な健康効果や美容効果があります。
ダイエットするうえでも低カロリーなので積極的に食べていくことで体重減少にもつながります。
寒い季節なんかにはもってこいな食材なので嬉しいですね。
それではまた~!